セラミックと
ジルコニアの違い

ジルコニアは人工のダイヤモンドとも称され、その硬度は非常に高く、例えば像に踏まれても割れないほど頑丈な素材です。
白く美しい色味を持ちますが、セラミックと比べると透明度などが劣っています。

ジルコニアとセラミックの色の違い

ジルコニアはブロックから削り出して作られるため、単色で透明度が高くありません。しかし、最近では色を追加するステイニング技術が進化し、昔のジルコニアと比べてかなり美しく仕上がるようになりました。

一方、セラミックは何十種類もの陶材を使用し、周りの歯の色を参考にしながら何度も細かく盛り付けて作り上げます。そのため、色合いや透明度、再現性は非常に優れています。

ジルコニアとセラミックの強度

ジルコニアの硬さは約1300Mpaで、歯の硬さ(400Mpa)の3倍以上と言われています。これにより、ジルコニアは非常に耐久性があり、長寿命な素材とされています。ただし、硬すぎるため、噛み合う歯を削るリスクもあります。最近では900Mpaのジルコニアも登場し、より歯に優しい選択肢となっています。

一方、セラミックの硬さは360〜410Mpaで、ほぼ歯の硬さ(400Mpa)に近いです。これにより、ジルコニアよりも欠けやすい特徴がありますが、歯に対してはより優しい素材です。
どちらの素材を選んでも寿命を伸ばすためには、ナイトガードの使用が必要であり、予防に努めることが重要です。

セラミック治療の
寿命について

ジルコニアとセラミック
前歯と奥歯でどっちがいいの?

ジルコニアはその強度から、奥歯での食べ物の噛み砕きなど、歯にかかる負担に対して適しています。一般的には奥歯に使用されることが多く、見た目が単色であるため審美的な問題はほとんどありません。最新のジルコニア(FCZ)にはグラディエーションを入れることも可能で、前歯としても適しています。

一方で、セラミックは審美的な要素が高く、前歯に使用されることが一般的ですが、硬い反面、脆い素材でもあります。そのため、奥歯にはあまり適していないと言えます。

ただし、噛み合わせや歯の配置、食いしばりや歯ぎしりの習慣などは個人差があります。どちらの材料が最適かは状況により異なるため、歯科医師との相談を通じて、ご自身に合った素材を選択することが重要です。

ジルコニアとセラミックの値段

価格は、使用される材料や製作工程の複雑さによって異なり、さまざまな医院で異なる価格設定が行われています。


セラミック費用の
相場について

執筆者情報

理事長/医学博士

西野雄大

経歴

茨城県生まれ
2006年
北海道医療大学歯学部卒業
2011年
名古屋大学大学院医学系研究科後期博士課程終了
2011年
Baylor College of Medicine 勤務 (テキサス州)
2012年
University of South California 勤務(カリフォルニア州)
2013年
名古屋大学医学部顎顔面外科学勤務
2019年
池袋シンプル歯科医院開院
2021年
医療法人社団大心会設立
2023年
上野シンプル歯科開院

所属学会

  • 医学博士
  • 歯科医師臨床研修指導医
  • 日本口腔外科学会所属
  • 日本インプラント学会所属
  • The international society for stem cell research所属

2021年〜2024年
ボロボロの歯の治療
1,000件以上の治療実績

Masayo
Masayo
2025-01-10
ブリッジ治療の治療をしています。とても丁寧できめ細やかな対応していただいてます。
 
m meir
m meir
2024-12-21
他の方歯科では予算もスケジュール的にも合わすこちらの広告を見て来院しました。他院で行うような無駄な工程なしに治療していただけ、予算も希望に叶うもので治療できました。
 
坂井廉
坂井廉
2024-12-17
素早く対応してくれました
 
若林
若林
2024-12-16
少ない通院で済むので時間が無くても虫歯治療ができます!予約も取りやすいです
 
t t
t t
2024-12-11
早く対応いただき、的確な処置で助かりました。
 
daisuke washiyama
daisuke washiyama
2024-12-02
スピーディーに対応してくれます。
 
大川修一
大川修一
2024-11-30
治療が早い。快適。先生が優しい。
 
秋山 詩央里(LINE&Y!mobile事業推進本部)- Akiyama Shiori -
秋山 詩央里(LINE&Y!mobile事業推進本部)- Akiyama Shiori -
2024-11-29
痛みもなくすごく丁寧に対応いただいて大変助かりました、ありがとうございました!